香道具
香道具
香道で使うお道具各種の取り揃え。
仏教伝来と共に日本へ伝わった「香」は、時の流れと共に日本独自のものとして開花。江戸時代中期、香道は最盛期を迎え、香道書も書かれるようになりました。香道に用いる道具を香道具といいます。灰手前に使用する火道具には、火筋・灰押 などがあります。
-
あかり香炉 かゆらぎ(敷台なし)
ローソクの熱によって香木を温めて香りをお楽しみいただけます。沈香、白檀の香木付き
¥10,560
-
樹脂製 平巻台 6.5号
香炉を美しく飾る敷台です。香炉に合わせて、お好みに合わせてお選びください。
¥2,970
-
樹脂製 平巻台 7.5号
香炉を美しく飾る敷台です。香炉に合わせて、お好みに合わせてお選びください。
¥3,300
-
小判敷台6.0寸(朱色)
香炉を美しく飾る敷台です。香炉に合わせて、お好みに合わせてお選びください。
¥2,420
-
朱/黒塗 両面敷台
香炉を美しく飾る敷台です。香炉に合わせて、お好みに合わせてお選びください。
¥2,420
-
黒塗 敷台 6寸
香炉を美しく飾る敷台です。香炉に合わせて、お好みに合わせてお選びください。
¥2,750