オンラインショップのサービス
日本香堂オンラインショップでは、包装・お熨斗・ご挨拶状のサービスを「無料」でご利用いただけます。
お品物をカートに入れていただた後、ご注文ステップにて選択が可能です
- 大切な方への贈り物だから・・・お品物には金額の記載された明細等は同封しておりません
- ご贈答ギフトとして
安心してご利用いただけます
贈答用お線香の包装(仏事用・御供用包装)
わたしたちがひとつひとつ丁寧に包装しています。
出荷担当スタッフの米脇と上野です。皆様からいただきましたご注文は、わたしたちが心を込めて包装・梱包をしております。自分の友人に贈る気持ちで、ひとつひとつ丁寧に包装をしています。送り主様の気持ちが伝わりますように。
仏事用・御供用包装
弔事で商品を贈られる場合は、こちらの包装をお選びください。
淡い紫地に、上品な紋様が描かれた包装紙でお包みし、弔事用の掛け紙をお掛け致します。
ひとつひとつ手作業で丁寧に包装し、 この様なかたちでお贈り致します。
※お品物により水引の仕様が異なります。(印字/銀水引)
表書きについて
一般的に、亡くなった日より四十九日までは「御霊前」を使います。四十九日の忌明け法要当日から「御仏前」を使います。
亡くなった日が分からない場合は、「御供」をお選びいただくとよいでしょう。
用途 | 表書き | ||
---|---|---|---|
時期を問わずご使用可能 | 御供 | ||
四十九日の忌み明け法要前 | 御霊前 | 御供 | |
四十九日の忌み明け法要以降 | 御仏前 | 御供 | |
新盆・初盆を迎えられる方へ | 新盆御見舞 | 御仏前 | 御供 |
喪中はがきなどで訃報を知った時 | 喪中御見舞 | 御仏前 | 御供 |
※稀に地域や風習によって異なる場合がございます。
名入れについて
送り主様のお名前をご指定下さい。連名・企業名の「名入れ」にも対応しております。
連名での「名入れ」をご希望の場合は、それぞれのお名前の間に、コンマ(,)やスペース(空欄)等を入力して下さい。
- 例)
- さだ吉,かおり
※十名様の連名まで承ることが可能です。
ご挨拶状について

日本香堂オンラインではご挨拶状を同封するサービスを実施しております。
文例の中からご意向に添った文面を選ぶだけで、初めての方でもご挨拶状を添えてお送り頂けます。ご挨拶状は和紙に文面を印刷して、奉書の封筒に入れて、お線香に添えさせていただきます。
※ご挨拶状は商品を「お買い物かご」に入れた後、ご注文ステップの「ご挨拶状同封」項目にて、ご指定いただけます。
- 通年文面 A
- ご逝去の報に接し、心からお悔やみ申し上げます。
- 通年文面 B
- 訃報に接し、心から哀悼の意を表し、安らかにご永眠されますようお祈り申し上げます。
心ばかりではございますが、お線香をお送りいたします。お供えいただければと存じます。 - 通年文面 C
- ご生前のご厚情に深く感謝すると共に、謹んで哀悼の意を表します。
心ばかりではございますが、お線香を送らせていただきます。お供えいただければと存じます。 - 通年文面 D
- ご訃報に接し、心からお悔やみ申し上げます。
ご生前のご功績を偲び、心よりご冥福をお祈り申しあげます。 - 通年文面 E
- 故人のご法要に接し、悲しみを新たにしております。ご家族のお気持ちをお察し申し上げます。
ご法事に出席出来ませんが、心ばかりのお線香をお送りし、故人を偲びたいと思っております。
同封のお線香をお供えいただければと存じます。 - 法人文面 J
- ご訃報に接し、社員一同、謹んで哀悼の意を表します。
ご遺族の皆様ならびに社員の一同様に、心からお悔やみ申し上げます。 - 法人文面 K
- ご訃報に接し、心からお悔やみ申し上げます。
ご生前のご功績と深い感謝の意と尊敬の念をもって、心よりご冥福をお祈り申し上げます。 - 法人文面 L
- ご生前のご功績を偲び、社員一同、謹んで哀悼の意を表します。
ご遺族の皆様に、心からお悔やみ申し上げます。